トータルコンディショニングウィーク(TCW)
9/14〜18の5日間、トータルコンディショニングウィーク(TCW)が開催されます。
私自身何度か参加していますが、心身の変化が面白いだけでなく、色々と手っ取り早いです。
興味のある方もない方も是非・・・と言う ...
深呼吸はやっぱり深い
深呼吸というとどんなイメージがあるでしょうか?
多くの人はラジオ体操の最後にやるもの、腕を動かしながら吸って、吐く、呼吸を整える、といったところでしょうか?
では実際に深呼吸してくださいというと、なんだか苦しい ...
自分に適った、を分かりやすく説明してみる
我を忘れる、なんて言葉がある。
やろうやろうとガンガン行くが、大概はその後アクシデントに見舞われるか、ギリギリ回避してヒヤッとすることになる。
我に返って思い返してみると「あぁ我を忘れてたな」と思い返す。
久しぶりの更新、いよいよ
約3ヶ月ぶりの更新。休眠期間なんて言葉がありますが、このブログもそんな感じになっていました。
コロナ騒ぎになってから全く書いていなかったわけですが、世の中的に情報発信に関してデリケートな時期というのもありますが、私自身に発 ...
踏み込む稽古
今日は「踏み込む」をテーマに合気道の稽古。
踏み込みの有る無しは技のかかり方で検証します。踏み込めていればすんなり技がかかり、踏み込めていなければ相手に抵抗されます。
踏み込むことはシステマの表現だと「快適な位 ...
武道を学ぶと頭はよくなるか?
私見です。ここでいう武道とはスポーツ化した現代武道のことではないことを一応お断りしておきます。
ここ最近小中学生に合気道を教える機会が少し増えました。
横手の稽古会は物静かな子が中心なので一般的な合気道の技の稽 ...
力を出す、力を通す
今日は体幹トレーニングっぽいものから「力を出す」「力を通す」ということを体感する稽古。
呼吸・整体の上肢促通、下肢促通の考え方がここには生きているのですが、腕立て伏せやブリッジなんかはちゃんとやれば上肢下肢に力を通すいいト ...
力を出すということ
今日の合気道の稽古では技の稽古をほとんどせず「力を出す」「力を抜く」「呼吸を通す」ということを腕を掴む、掴まれることを通して体感、体現するという原理を稽古しました。
「腕を掴め」「もっと強く掴め」「もっと力を出せ」というこ ...
小学校の計算練習
先日友人に「小松田さん、最近スピリチュアルの方に行ってるよね」と言われました。個人的には驚きましたが、「ああ周りからはそういう風に見えているのか」と思い直しました。
合気道は20年以上、ここ数年は活法、システマ ...
2020 年初めのご挨拶
明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方に導いて頂き、今年の進むべき道が見えました。
主に治療、養生、鍛錬の3つの分野に携わっていますが、それらの根底にあるのは「その人が自分の人生をどう快適に生きるか」 ...